クヌギで染める
2025年10月26日

くぬぎの殻斗(帽子の部分)を使って染める染め方は古代から伝わっているものです。
そこからいただく茶色のことを、橡色(つるばみいろ)といいます
平安時代の書物『延喜式』にも記載されています
毎年大きなくぬぎの木の下に落ちている実を採りに行きますが、今年はとても豊作のようで、たくさんの実が落ちていました。今年は草木染講座の生徒さんともご一緒に染められるだけの量が確保できそうです(^^)/
今日はその試し染めをしました。アルミ媒染と鉄媒染で二色に染め上げました
ここれからススキや柘榴の実で秋色をたくさん染めていきます
お楽しみに!
